認知症

母親が認知症で、放っておけなくて実家に帰ってきてから、もう一年以上経ってしまいました。 自分の母親が、どんどん訳がわからなくなっていくのを間近でみるのもつらいです。 何をやってあげても、まったくわかってもらえないのも悲しいです。 こんな田舎の街では、ストレスを発散する機会もほとんどなく、自分がノイローゼ気味になっていくのがはっきりとわかります。 どうすればいいのかわからない、今日この頃です。 今年の唐津の冬は、天気がいい日も多いですが、雪もけっこう降ってます。 このあたりでは、積もってもうっすらとですけど。 今日は、典型的などんよりとした曇り空で、雪がチラホラ降っています。 まだまだ寒い日が続きそうです。

幸せも眠る?

数ヶ月前に、息子が送ってくれた、幸せの四葉のクローバー。
陽当たりの良いとこの木にぶら下げてると、元気に育ってくれています。
今まで気がつかなかったんですが、夜になると葉を閉じてます。
眠ってるのかな?
昼と、夜(フラッシュ撮影)の画像。

タケノコ

今日は、すごく久しぶりに親戚のおばさんの家に行ってきました。
距離はそんな遠くないですが、山を越える途中にあるのでチャリで行くのもつらいので、タクシーで。
裏山を散歩したりしていると、おじさんが「タケノコ取りに行くばってん、一緒に行こか?」と言ってくれたので、一緒に連れて行ってもらいました。
わざわざ、親父が数年仕事をしていた田舎の小学校の近くの竹林まで行ってくれました。
多分、俺が中学生の頃に、親父と一緒に何回か来たことはあるはずですが、もうほとんど覚えていませんでした。
タケノコは、たくさんは取れなかったんですが、初めてだったので、なんだか楽しかったです。
おばさんは「タケノコ煮たら、明日持って行ってやるけん」と言ってくれました。

とんかつ

ちょっと前に、息子とメッセージをしている時に、とんかつの話がでて、ずいぶんとんかつを食べていないことに気づき食べに行こうと思ったのですが。
唐津には、とんかつ屋がほとんど無いことが判明しました。
ちょっと離れた所には何軒かあるようですが、車とかがないとなかなか行けないです。

そこで、普段よくいく店に、とんかつ定食があったので食べてみました。
この店は、何を食べても無難に美味しいです。

唐津では、佐賀牛が美味しいせいか、豚肉よりも、牛肉の方をよく食べているのかもしれません。
ハンバーグ屋は、それほど遠くない所に何軒かあります、確かに美味いです。

旅路

なんだか、暖かいのか寒いのか分からない日々が、だらだたと続いています。
もともと、この辺りは、どんよりと曇った日が多いのです。

唐津に帰ってきてから、全然カラオケに行ってませんでした。
東京にいる時には、ほぼ毎週行っていたのに。

歌っていないと、声がこんない出なくなるんですね~
最近、またタバコの本数も増えてるし。

いろいろと、生活態度を改めないとダメですね。

久々に、部屋で歌ってみましたが、悲しいくらいに声が出てない。
カラオケボックス探して、通わないと。。。(笑)

せっかく録音してみたので、アップしてみますが、責めないで下さいね。
裏声があまりにも悲惨ですけど。

もっと、練習します。

旅路

もう、桜の開花予想日がニュースで報道される時期になりましたね。

お墓にかざっていた桜、半月ほど前は、固いつぼみだったのが、もうキレイに咲いていました。

立春

袖ひちて むすびし水のこほれるを 春立つけふの風やとくらむ
(紀貫之)
この時期になると、必ずこの詩が思い浮かびます。
毎年書いてます、すんません。

ここ数日、そんな感じで昼間は10度を超えるようになりました。
今まであまり代わり映えしなかった街の景色が、少しずつ明るくなってきました。
冬将軍も居心地が悪くなって、そろそろどこかへ行こうと考えてるに違いありません。

そして、2月4日は息子の誕生日です。
親としては、無理や無茶をしないで、健やかにいて欲しいと願うばかりです。
誕生日、おめでとう。

夢追いかけ走って

晴れ 時々曇り
鬼王神社
ころんだ日の跡のささくれ。。。

誰もがみんな、夢を叶えられる訳ではないですよね。
でも、そんな事はわかっていても、夢を追いかけたくなるのが人間なのかもしれません。

年が明けて、なにかと忙しくしていました。
日記もなかなか書けずにいましたが、ちょっと前に風邪を引いてしまい寝込んでました。
そんな時に、ふと考えるのが、そんな事です。

この年になってくると、悲しい事に、叶えられそうな夢と、そうじゃない夢、というのがはっきりと分かってきます。
子供の頃は、どんな夢も叶えられるかも、と思っていたような気がします。

どんな夢でも、ダメもとでも、追いかけてみる価値はあるかもしれません、せっかく生きてるんだから。

ふと、年の初めに、そんな事を考えてみました。

ついでに歌ってみましたが、風邪がちゃんと治っていないので鼻声です(笑)
BGM — (かず) —

初詣

晴れ 時々曇り
浅草神社(初詣)

(初詣)浅草寺 年明け早々、またまた浅草です。
初詣です、人混みは予想していたんですが、思った以上の人で、ちょっとうんざりもしたんですが、せっかく来たので頑張って列んでお参りをして来ました。
浅草寺と、浅草神社ですが、浅草神社の方は、木札に「元旦」のハンコを押してもらいました。
願い事とかは、たくさんありすぎて、いざという時になかなか一つにしぼれません、結局「よろしくお願いします」とか間が抜けたお願いをしてしまったような気がします(笑)

出店のトウモロコシを食ってから、街をぶらついたんですが、どこも人がいっぱいで、よく行く喫茶店も満席で入れませんでした。
上野に寄って、晩飯を食って、アメ横をぶらついてから帰ってきました。

疲れたので、速攻寝たら、夜中の2時過ぎに目が覚めてしまいました。
また寝ます。

BGM — はつ恋 (福山雅治) —

いよいよ

曇り時々晴れ
弁財天

大晦日、あとちょっとで新しい年です。

福禄寿 今日は、なんとなく神様を探しに某庭園に行ってみました。
そう、いままで見つけきれなかった神様を。
見つかりました、弁財天、意外と普通の通路(遊歩道?)の曲がり角の所に祀られていました、今まで気がつかなかったのが不思議です、何度も通っている場所なのに。
庭園内の御神木にも挨拶をして来ました。
これで、なんとなくいい年が迎えられそうです。

みなさん、よいお年をお迎え下さい。