![]() ![]() |
このタイトルを見て、懐かしい、、、と思う人は、自分と同じ世代の人かもしれません。 自分は、テレビはあまり観ないのですが、FOXチャンネルのドラマはちょくちょく観てます。 最近観たエピソードのすごく切ないラストシーンに流れていた音楽が、聞き覚えがあったのにタイトルとかが全然思い出せなかったので、スマホに聴かせて検索させてみると “Have You Ever Seen the Rain” でした。 早速 GooglePlay Music で検索してちゃんと聴いてみました、オリジナルとは全然雰囲気が違うのですが、しっとりとしつつもメロディーラインを大事にしっかりと歌っています。 |
BGM — Have You Ever Seen the Rain / Jonathan Clark — |
作成者: minilla
See You Again
![]() ![]() |
ワイルド・スピードという映画があります。 このシリーズにずっと出演していたポール・ウォーカー (Paul Walker) という俳優ですが。 自分が思う1つの大きな敗因は、ジェイソン・ステイサムを悪役として起用したことじゃないかと。
|
![]() ![]() |
BGM — See You Again ft. Charlie Puth / Wiz Khalifa — |
スーパームーン
![]() ![]() |
最近はよく耳にしますが、この言葉を初めて聞いたのは、約10年ほど前のような気がします。 名前の由来が占星術からきてる呼び方で明確な定義はない、というのが聞き慣れなかった原因でしょう。 ちなみに、初めて「スーパームーン」を意識して観たのは、夜中の隅田公園でした。 月光を浴びることで、心身に溜まった不要な “気” を落として浄化されるらしいです。 |
BGM — 何度でも / Crystal Kay — |
デジカメ画像
![]() ![]() |
写真、といえばデジカメと最近は思うようになりました。 いつの間にこんなに普及したんでしょう? デジカメの画像だと、撮影日時が記録されてるから、とても便利。 というわけで、いい画像管理ソフトを探してるところです。 ちなみに、この画像は 2009 年の 2 月に六本木で撮った画像です。 |
![]() |
BGM — Finally / 安室奈美恵 — |
HANABI
![]() ![]() ![]() |
さよならが向かえに来ることを最初からわかっていたとしたって、 Mr.Children の歌の歌詞です。 でも、悲しいことに、いつの間にか、「ずっと」なんてあり得ない、などと思うようになっていくもんです。 そしてこの歌は、こう続きます 巡り会えた事でこんなに、世界が美しく見えるなんて、 なんだかキュンとしてしまいます(笑) |
![]() |
BGM — HANABI / Mr.Children — |
同窓会
![]() ![]() ![]() ![]() |
高校の同窓会がありました。 5年に一度の集まりです、「還暦+1」という、なんとも悲しい集まりです。 前回、ちょっと撮影をやった関係で、今回も頼まれました。 なんやかんやと不思議な縁で繋がっているんでしょう、今回は80人以上も集まってくれたようです。 |
![]() |
BGM — 逢いたくていま)/ MISIA — |
謹賀新年
![]() ![]() ![]() ![]() |
あけましておめでとうございます。 曇り空の中、初詣に行ってきました。 願い事が多すぎて。。。 いつもは誰もいない地元の神社、今日は参拝の列が出来ていました。 並んでいる途中に雨がパラパラと降り出しました、相変わらず雨男は健在です。 良い年にしましょうね! |
BGM — ずっと(feat. HAN-KUN & TEE)/ SPICY CHOCOLATE — |
ハロウィン
![]() ![]() |
いつの頃からでしょうか? ってか、ハロウィンっていつ? |
|
BGM — 夏の終わりのハーモニー — |
台風
![]() |
また台風です。 今回は24号。 この辺り(九州北部)はかろうじて被害を免れていますが、進路に近い地方ではかなりの被害も出ているようです。 これだけの数の大型の台風が発生するのも、いわゆる地球温暖化の影響でしょうか? みんなわかっているのに、温暖化対策を真剣にやろうとしないようです。 そいゆう自分もその一人だと思います。 何をやればいいのかわからないのが正直な気持ちです。 自分たちのためでは無く、次の世代の人たちのために、やらないといけない事がたくさんありそうです。 |
BGM — WAになっておどろう — |
希薄な関係
近所づきあいってありましたよね?
もちろん、今でもあると思いますけど。
高校を卒業して、東京に住むようになってからは、希薄になっていく近所づきあいに気がつくことも無く過ぎてきたようなきがします。
福岡に独り暮らしをはじめてもう三年が過ぎました、以前東京に住んでいた頃よりも近所づきあいが無くなってきています。
近所や隣の部屋でさえも、どんな人が住んでいるのか知りません。
九州豪雨から一年経って被害者の方を追悼する人々の映像を見ていて、この辺りでも同じかどうか考えてしまいました。
皆さんは、ご近所にどんな人が暮らしているか知ってますか?